FIFTH EDITIONのコメント欄が「投稿に失敗しました」と出るので日記に書いてTrackBackしておこう

メディア・ゲーム・ネットで進む非同期化 - FIFTH EDITION すいません。ちょっと分かりにくいところが有るので質問します。>初期IT技術(同期) >↓ >Ajax(非同期)「ラジオとレコード」「映画とビデオ」「テレビ放送とHDD録画」という対比のなかにある、初…

newsingってCGMニュースサイトのくせにidごとのRSS提供していないのか……

http://newsing.jp/user/rir7 とか。 CustomFeed::Configでフィード化して巡回すりゃいいか。

ピットクルーのようなネット工作員の業務があるとしたら、一般のISP回線を使って偽装しそうだよな

掲示板の「火消し」します (その4) JRAの掲示板でJRA擁護発言をするピットクルーからの接続発見 業務? 趣味?: 天漢日乗をみて。 (ちなみに219.165.124.224 - 219.165.124.239はwhoisデータベースの範囲では確かにピットクルーのIPアドレスだ) 数年前から…

「AV女優データベース」をリニューアル

AV女優データベース まずurlが汚い。サービス開始よりはだいぶ良くなったが「/PHP」「av.php」などは不必要。 あと「_detail」(アンダースコア)も、薄いユーザーは入力しにくい文字なので避けるべき。 概要をcenter揃えにするのも読みにくくなる原因。五十…

「なんちゃら.info」なドメインからくるTrackBackは検索エンジンspam用リンクファームのようだ

数日前からはてなダイアリーやexciteブログなどで、妙なサイトから全文転載されてトラックバックされるという現象がある。 例えばこれはなに? - ニフラムで消せる相手は自分くらいですとかで報告がある。 ttp://art-institute-of-chicago.info/ ttp://drink…

「無断リンクされたときにリンクされたくない事情を説明したい」というのは自由だけど、それに従わない人やプロバイダが居たからと言って、それが即「あんな運営会社はダメだ」と価値観を広める理由には成らない

http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1438250 から。(名前をtypoされていたので、ついさっきGoogleアラートで言及に気がついた) 7/1 申し訳ないですが、「はてなのotune」さんが何を考えているのかは私には判りませんので、彼の言葉を…

小野マトペさんは、宮崎吾郎批判ではなく鈴木P批判の部分まで誤爆して反論したらハマる

2006-07-31で。 俺解釈で要約すると「ゲド戦記を見た人が映画のチケット代金分だけお客として批判するのなら分かるが、単に祭りとして見ても居ないのに批判するのは中二病っぽいのでムカつく」という反論なんだけど。 祭りの部分には鈴木プロデューサーの無…

「茄子 アンダルシアの夏」をジブリアニメだと誤解している人のゲド戦記レビューは機械的に削除できるので、良い意味でのリトマス試験紙になっているかも

あれだ。CSSだのUIだのを見て「見た目がおんなじだから全部パクりだ」と言う類いの気の毒な人と似たような現象なんだろうな。

「あなたは強いから出来るけど、私は弱いからできないんです」。それ本田宗一郎に言ったら「やりもしないでどうして出来ないと分かるんだ。おまえは神様か」と怒鳴られるよね

持つ時代から、なる時代へ - かえるの開発工房から見つけた言葉。 環境や資金や能力などのさまざまな要素により実現困難が予想される場合は、単純に「勝負時を見計らうために手作りをしよう」という方針にすりゃ良いだけだよね。

「即日解雇みたいな違法な核兵器」って、黒社会から嫌がらせでもされていたの?

http://kokogiko.net/m/archives/001694.htmlと http://b.hatena.ne.jp/kokogiko/20060729#bookmark-2433502 kokogiko ...最初の「俺が悪」文脈は、彼がその立場におかれた事の責任の話ですが。「人質」彼に関してはとられてるよなもんですよね、プロジェク…

「ホームページ」は本来は"Web site"なので、「家」にたとえるのは誤解しか生まないのでやめた方が良い

(追記:「ホームページ」さまざまな用例集と「ホームページ」という日本語をめぐっても参照) 英語圏で「Home Page」と言っても、ブラウザのスタートページの事だと思われてしまう。数年前に調べたときは、Web siteの意味でHome Pageを使っている誤解した英…

「無菌のオタより、性病持ちのイケメン」

http://d.hatena.ne.jp/REV/20060616#p9を読んでインスパイアされた言葉。 もしかしたら、これは視覚に頼って判断しがちな人類のセキュリティーホールかもしれない?

言い負かされた側が負け惜しみに使うのを良く目にする>「イメージは良いが言ってる論理は正しくない」……も成り立っちゃうので、単に相対的な問題のような。

http://b.hatena.ne.jp/nekora/20060725#bookmark-2403506 nekora 言い負かされた側が負け惜しみに使うのを良く目にする>「言ってる事は正しいがイメージ良くない」 ちなみに「論理さえ正しければイメージなんてどうでも良い」と「イメージさえ良ければ論理…

「異性といっしょに道を歩くときは車道側にいく心つかいが出来なければモテない」みたいな話って、根本的には「言われなくても空気読めるのが良い事だ」という偏った価値観のおしつけじゃね?

(元ネタ見つけたので追記 http://rere.sakura.ne.jp/diary/20060724.html#p03) モテない男子に「そういう時にさりげなく車道側を歩いて、女子を車から守ってあげることに気がつけるかどうかがポイント」とかアドバイスすること自体は、単なる「交通安全Tip…

GoogleのSNS「orkut」がブラジル人にバカ受けしてポルドガル語ばかりになったように、YouTubeも日本語ばかりになった……と、アメリカ人は思っているのかな

例のYoutube極楽とんぼ加藤号泣動画の雑感:CSSを使いこなす

はてなグループユーザーを「日記くらべ」すると面白いな

http://yagi.xrea.jp/2006/07/nikkikurabe/?id0=otsune&id1=subtech%3Aotsune&id2=

各地のWebカメラ画像から特徴色を抽出して、地図に色づけするのはどうか

エンジニアがこっそり勝手に何か作っちゃう「スカンクワークス」に大義名分を与えるための「ラボ」ブームだと思った

技術と事業を結びつける鍵--「ラボ」の存在意義を検証する - CNET Japanから。 革新的な商品やサービスが、実は会社に隠れてこっそり「スカンクワークス」で作っちゃったものだった。という事例は結構あるらしい。 要するに、本気で好きでのめり込まないと突…

Rubyのブーンのid:babieさんは「田中ばびえ」って読むんだ

http://d.hatena.ne.jp/babie/20060712/p1 から。 「id:kdmsnrって児玉サヌールと読むから、定着させるように」とyomoyomo出版記念飲み会で牙指令を受け取った俺としては、やはり「田中ばびえ」も定着させないと立場的にマズいのか?

Wikipediaに「Hyde身長158cm」っていうハンドルでアカウント登録すればいいんじゃね?

ハンドルは削除できないだろうし。

Railsを256倍使うための本

というタイトルの本はでませんか? kaheiさん。

ネット論でYouTubeを語るときにGoogle Videoも実質的に同じサービスだということが抜けている気がする

YouTubeとGoogleでは「これから伸びていく企業」と「すでに伸びた企業」という大きな違いがあるから、アナーキーな動画配信サービスの今後を語る時に比較するのは有効だと思うのだが。 なぜYouTubeとGoogle Videoに違いが出ているのかとか。

「軽音楽だと「こんなんでよかったのかな」って空気読めるのに、自主制作映画のダメさが理解できない超監督ハルヒは、なんか能力設定がチグハグじゃないか?」というDISりはどうか

mkusunokさんのはてなダイアリーを巡回していると、SoftwareDesign誌のコラムを読んだときにデジャヴ感を味わえるな

もっとも、blogネタを雑誌コラムでわかりやすくひとまとめにするのはおおいにアリだと思う。 というか、そういう「既出を恐れずに同じ結論を何度もあちこちに書く」ってのは、飽きられない程度に有っても良いんだよな。 そういう意味でekkenさんのblogもそろ…

ニートは国のかわりに親が私的に生活保護をしているようなもの。という視点

自民党の増税案について - 狂童日報のコメント欄から。 こういう見えない部分のコストってのは馬鹿にならないもんな。

「敷衍」するぐらいなら「いろいろな言葉をつくしてわかりやすく説明」したほうが良い

密林のジャングルで後ろにバックしたら馬から落ちて落馬した。そして言葉をアンプにかけたように「敷衍」した。 そんな風になじみの無い言葉をつかうよりも、「日常語」だけを使った方が意図は伝わりやすいだろう。 ちなみにタイトルは一見矛盾しているが、…

「『○○をするな』っていう意見を言ってるあなた自身が○○をしたうえで、タテマエで書いたのがこうなった原因かも」と言われただけなのに「お前こそ○○するな。ボケ」と人格攻撃だと邪推して受け取るってのは、空気を読み過ぎで疲れるだろうなぁ

http://rere.sakura.ne.jp/diary/20060617.html#p09を読んでおもいついたこと。 そういうのは具体的にはっきりと「○○をするな」という提唱以上の読みをする必要は無いと思うんだけど。 そしてそれが言外というか行間に「社会生活を育む上では、礼儀正しく他…

100文字だろうが2000文字だろうが、自分の文の意図が誤解されたら「読み取れない読者が悪い」とは思わない方がよい

はてなブックマークでのコメントにも責任を持て - ただウェブに駄文を綴るのみを読んで。 自分の意図が誤解されずに誰かに伝わることなんて、人生のうちでも数えるほどしか無いんじゃないだろうか。 誤解されたときは、さらに言葉を重ねるなり、その他いろい…

これからの検索エンジンに求められる機能は「検/索/避/け」というキーワードを「検索避け」で引っ掛けられること

「検 索 避 け」とかも

mixiからのリンク行為を「車からゴミ」というたとえ話にするのは同意できんな

(スラッシュドットJでの過去の書き込みを見ると「科学ニュースあらかると」はアナーキーな更新をしているという事情があるということらしい。http://tsukihito.dip.jp/kpb/archives/2006/06/post_201.htmlも参照) http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/s…