2019ブロガーズフェスティバルでネット炎上について講演した
主催の奥野さんにオファーされて炎上について喋ってきました。
【東京開催】ブロガーズフェスティバルが2019年3月24日(日)に帰ってきます! #ブロフェス2019 : ブロガーズフェスティバル
「ブロガーとして知らなければいけない炎上対策」がスライドのタイトル。
アウェイ感あるイベントにアイスブレイク無しでピンで喋ったもんだから、ホンマでっかの収録よりも緊張したよ!(開始時に雑談で緊張を解くのは重要だと痛感した)
去年のWOMJクチコミフェスタで発表した内容をベースに、ブロガー特有の分析スライドを追加したので40分枠にしては要素多すぎるかなと思って、前半を飛ばし気味にしたら、最後に4分ほど時間が余るという結果に。(MCさんが質疑応答を挟んでくれたので結果オーライだったけど)
Googleスライドのプレゼンター表示は、手元側がサムネイル表示サイズになっちゃうので字が読めない!! トークを中断してめっちゃモニタに近づいて凝視してなんとかしたけど、こういうときはプロジェクターミラーリングのほうがいいね。
内容に関してはイベント側で何らかのアーカイブが提供されるという話なので細かくは触れないが。
ネット炎上する心理を3つの視点で。という切り口は、あくまでもたくさんある炎上する仕組みのなかから、主な心理に絞ってわかりやすく分類した話なので「必ずこの心理のどれかに該当する」とか「ひとつの心理に当てはまる炎上は、他の心理は関係ない」という単純なことではありません。あくまでも複雑に絡み合う心理の中から、3つだけ切り出したものです。
(たとえばイジメっ子やパワハラへの「代理敵討ち炎上」などは、もっと他の視点で解説したほうがわかりやすい)
あとネット炎上で最も重要なポイントについて。
批判をされたり、悪口を言われてプレッシャーを感じている人間は、判断力がかなり低下することが判明しています。いざ炎上したら、第三者の視線で冷静に考えればわかるようなことでも、当事者になると触れたくもないし考えたくないという状態になります。(アクセス解析やTwitterを見たくなくなる経験がありませんか? 人間の本能としてはよくあることです)
なので、自分は判断力が低下しているんだという自覚を持つことが重要です。怒りや焦りで間違った対処をする危険性があるので。
あとスライドに盛り込めなかったネタをtweetしてたのをメモ
講演のスライドに盛り込めなかった事。
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) March 24, 2019
「特に根拠も書かずに、ただ罵倒してるだけの人」の話。
第三者から見ると、根拠が無いので気の毒な人にしか見えない。
出現理由は、同じターゲットを嫌いな同士は「悪口を言っているだけで盛り上がる」という現象が発生してるから。#ブロフェス2019
スライドに盛り込めなかった事。
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) March 24, 2019
「何か嫌になると、人間関係をリセットをする癖について」
アカウントを消したりすることで、嫌な事から逃れたいという心理の現れ。
また、アカ消しを宣言することで他人のレスキュー精神を引き起こそうとする癖もある。#ブロフェス2019