「正直いかがなものか」とDISって書くのなら、まず相手に粘着してよく調査しましょう。

http://nikki.g.hatena.ne.jp/hkt_o/20050626#p1 への反論。
これを書いたのはidea:1289 が「却下」になったからなんだけど。
はてなのシステムがMySQLの参照系を沢山レプリケーションしていて負荷分散しているから「あるidがコメントしたところに返事が来たかどうか」を簡単に実現するのが難しいから却下にしたのだと想像している。
でもさ。
それって「サーバーやプログラマが楽をして利用者が苦労するハメに」という本末転倒状態じゃないか?
いくらはてなのシステム的に簡単には実現できないとしてもidea:411idea:1289は「ユーザーがあっても妥当・当然だと思っている機能」と思うんだよね。
んで俺はDB Magazineのnaoyaさんの記事を読んで、かつPerlの書き方を半可通レベルでは有る程度把握している。そんな自分がidea:1289の困難さを予想できなかった。これを普通のはてなユーザーが「無茶な要求」と判断すべき「常識」だとは思えなかったわけで。
「普遍的な要望を出したのにアイデアポイントを失う危険があるのでは、いったい何を根拠に使いやすいはてな像を想定すればいいのか分からない。それでは使いやすいはてなの実現というWin-Win状態にはならないのではないか」と思ったわけだよ。
それがidea:1946のアイデア
罵倒芸をやるときは吉田豪を目指して罵倒する対象の過去ログを一通り調査して推理してから書きなさい。みっともない。