予測不能なレベルでの「はてなの技術的な都合」でのドボンが有ると、はてなアイデアは成り立つか

http://nikki.g.hatena.ne.jp/hkt_o/20050627 での話。
id:hkt_oさんはコメントでの皮肉の応酬の「礼儀論」と、ゲームとしてどこをあきらめてどこを重視するのかという「システム論」と、宮本茂インターフェース理論における「理不尽さ論」がごっちゃになっていて話の前提が見えにくい。
礼儀論に関しては http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050628#p3 みたいに情報収集の手続きを取ってもいないのに他人のアイデアをDISるという失敗を http://nikki.g.hatena.ne.jp/hkt_o/20050626#p1 でやっているわけだ。おれはてっきりkiya2014の人とかbmpの人や俺と同じ「DISり罵倒芸」をやっているもんだと

仕様でも技術的困難でも却下できないのだとしたら、何を却下しろというのか。何も却下するなって? 改造データで無敵になってゲームをクリアするのもそりゃ楽しいけれども、正直いかがなものか。

を読んで思ったわけで。
だから、てっきりそのノリにのってくれると思って技を返したら「(面白い返しが思いつかなかったから)不愉快なコメントは削除」となってずっこけたと。やべ、勘違いしちゃったよ。他人をDISるけど、別に罵倒芸をしている人じゃなかったのか。ごめんごめん早まっちゃったよ。受身の訓練をしていない人を勝手に巻き込んじゃまずいよな。
……という感じなので礼儀論はすっぱり切り替え。id:hkt_oさんは「ただ単に真面目に他人を罵倒している人」として見ることに切り替えまーす。
システム論と理不尽さの許容についてだけど。
あまりにもプレイヤー心理を大雑把に捉えすぎ。「ポイントを失ってもいいが、技術的な仕様により却下という文章を変える」みたいな宮本茂アプローチが足りません。そのへんがシステム論を語るのに才能不足というか詰めが甘いです。
プレイするのに難易度が高いゲームを作って玄人でも楽しめるゲームを作ろうとして、単なる理不尽ゲームを作るクソゲー作家が陥る罠が見え隠れしています。
そのあたりを分離したほうがいいでしょう。