2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「ネタ」は上等で「ガチ」は下等だという上下関係は無い

http://d.hatena.ne.jp/SHIKAIKILYOU/20060529/p2を読んでと。 本のお話をふたつ、そして二つ。 - こころ世代のテンノーゲームから # t-kawase 『だからあ、こういう反応はそれこそ「想定内」です。アマゾンの上記のレビューなんて、それこそどーしよーもな…

ニートは「ゆっくりとした自爆テロ」

「その気になれば就職先はいくらでもあるのに働かないのは無気力な怠け者だからだ」というようなマジ批判をしても矛先が違う。 ニートは自分の生活や世間体を犠牲にしてでも「若者を働きに見合わない安月給でこき使って、中年以上の管理職に過剰な給与を与え…

妖精現実 Baka Memo 2006年5月から

http://www.fairyland.to/BakaMemo/2006-05.phpから http://www.faireal.net/about/#public_domain に従って転載。 新着 「iTunesの支配力: レコード業界、可変価格を断念か」2006年4月のメモをそのまま。オンライン販売の一般化を想定した「物理的な音楽の…

「はてなグループを管理する責任」ってそんな大げさなもんかな?

開放的・閉鎖的 - babie, you're my homeを発端にして、はてなグループの管理、運営に関して - mrのRuby学習帳 - はてな?Rubyグループとhaskellグループの運営について考えました - 結城浩のHaskell日記 - haskellから。 個人的な感覚としては、その後のhas…

mimeTeXテスト

tDiaryのツッコミspamを放置する管理者はホント勘弁してほしい……

tDiary開発者ただただし氏の「ツッコミもコンテンツだからRSSに含める」というポリシー自体は便利だからそれは良いんだが。 めんどくさいからツッコミspamが大量についているけど放置している人が居たりするのが勘弁してほしい。(実は気づいていない可能性…

Excelは単なる「オヤジ向け万能エディター」ということにして、.xlsファイルが添付されたら無理矢理テキストに変換しちゃうメールサーバーを進化させるのはどうだろう

頼むからやめてくれ - 私の二次記憶から。(追記: http://d.hatena.ne.jp/essa/20060525/p2 も関連した話題) 人間のほうを機械に合わせようとするからストレスが発生するんだ。もうオヤジがExcelを使ってありとあらゆる文章を書いちゃうのは放置してしまお…

「このエントリーのはてな投げ銭金額」をはてなブックマーク数みたいにXML-RPCで取得できるAPIとかどうよ?

どのURLにいくら投げ銭されたのかってのをデータとして持っておく必要が有るんだけど。

「自動配信メールの金額と実際の請求額が異なる」のは何でだろう?

http://diary.yuco.net/20060523.html#p01のブックマークであるはてなブックマーク - 楽天のシステムは大丈夫なのか? - diary.yuco.net (2006-05-23)#p01のid:tsupoさんのコメントを見て。 Yahoo!ショッピングでも楽天市場でも、メールと請求額に食い違いが…

「はてな花京院ワールド」

登録していない人の発言は「レロレロレロレロ」にしか見えない。

音楽情報をアップロードする「mixi station」が、ひろみちゅお兄さんに脆弱性をねちねちと指摘される未来

「無料カラオケ案内」というMIDIリンク集サイトの掲示板に「ディープリンクするな」という書き込みがザクザクと大漁に

無料カラオケ案内 掲示板

「インターネット視聴率」として、「見たけどブックマークしなかったURL」も集計するというアイデア

ホッテントリ2.5 - いつか作ります - 断片部から。 これは面白いかもしれないな。 ただ開きっぱなしで画面を見ていない場合もあるから、なんらかのデバイスで「ユーザーがこのURLに注目している」というのを検知する必要がありそうだ。 タブがフォーカスされ…

Adsense停止はズルへの懲罰だとすると、ズルじゃないのに誤爆したのは「Adsense狩りにあうような人はGoogleには来ないでください」ということだよね

http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20060508/1147074027を読んで。 Adsense停止処分は、元々は不正クリックに寄る偽広告収入をしている輩に対して「おまぇふざけた真似してんじゃネェぞ」という懲罰の意味が大きいんだろう。 よく「不正クリックが検知できるの…

非モテラジオの収録に行ってきた

ラジオクリルタイ 公開収録決定! - クリルタイ告知用ブログ 公開収録が無事終了しました - クリルタイ告知用ブログ どっちかというと竹熊健太郎講演会な気配。 ソファにウーロン茶をこぼすid:churchillの人は、親のしつけを疑われないように気をつけた方が…

「mixiはWeb2.0」とはとても思えないし、「mixiのコミュニティはフォークソノミー的ですし」というのも理由として納得しがたい

mixi って Web 2.0 的なのか? - つれづれのコメントから。 いったいどこをどう強引に定義すれば、mixiはWeb2.0なんだろう。 開発者がしようとしていたAPIの公開を笠原社長が拒んだという噂があったり。PerlのWWW::Mixiモジュールの悲しくなるような血のにじ…

少なくとも「回答のないまま消してしまう」ってのは理系の「空気を読まずにトコトンまで追求する」って文化ではないよなぁ

http://www.everes.net/am-i-nenchaku/を読んで。 ちなみに、技術系メーリングリストやblogでも、単なる指摘をムラ社会的な「ケンカを売っている粘着なのか?」と邪推することはよく見かけたりする。

中高生の時に「オイラーの等式」で感動したスタッフが過半数を超えていない会社は「Web2.0企業」とは言えないルールってのはどうよ?

まぁ数学が苦手だと自称しているRubyの開発者でも、おそらく中高生の時に感動したのではないかと想像。